あたか農園だより
No.182
2016.110.26
 あちゃ~っ! 
 今シーズン初めて人参を収穫してみました。
 抜いてみて唖然!秀品率の悪いこと。最初は、抜いても抜いても綺麗な人参が無い!という状態(-_-;) どれも又になったり、割れていたり。
 抜き進むにつれて、少しずつ良くなってはいきましたが、それでも、秀品率は6割~7割くらいでしょうか。ほとんど秀品だった昨年と比べると天と地の差。
 昨年と栽培方法が変わったわけでもなく、品種を変えたわけでもないのにこの差は何でしょう?天候の違いとしか言いようがないのですが、では、その天候のどこが?となると、雨?気温?その組み合わせとタイミング?要因の複雑さに、これがまた悩ましい。
 今後の好転を願うばかり、ため息交じりの初収穫でした。


 
 シニアファーマーの研修
  九州の福岡から宮崎まで5軒の農家で会を作り、年に一回、夫婦で一泊2日の研修会をしています。50代から70代、ある程度経験を重ねた農家で、新規就農者も多く、普通、農家の研修会というと、形ばかりの視察と親睦や飲み会ということも多いのですが、この会は研修室を借りて、各農家がそれぞれパワーポイントを使ったプレゼンなど30分くらいの発表をする、かなり本気の研修です。
 テーマは、栽培の専門的な事から海外農業報告まで、多岐にわたって、毎回目からウロコの情報や視点に刺激を受け、それぞれの生き方に感銘を受ける本当に貴重な研修になっています。(自分の発表はちょっと気が重いですが・・・(^^;)

 もちろん、その後の懇親会で聞ける本音もさらに有意義で、そのうえ、今年は、翌日の観光でうたせ船で太刀魚釣り。自分で釣った魚で飲む酒の美味いこと(^^)v


  
次の便り
前の便り
便り一覧