あたか農園だより
No.183
2016.12.21
 今年は負け越しか
 畑で抜いた時は、くすんだような薄い赤でも、洗うと鮮やかな赤色に変身です。やはり、正月のおせち料理にはこの赤が似合いますねぇ~。
 この金時人参も思ったような出来なかった今年ですが、ホウレンソウや小松菜、水菜も生育がイマイチで、とうとう、年末までフル操業出来ませんでした。収穫も例年の7割程度の出荷量にとどまりそうです。天候の影響は大きいようですが、じゃあ、雨か気温か日照か、となると特定は悩ましいのが自然条件なんですねぇ~。・・・で、農家はいきおい「まあいいか、来年頑張ろう。」となるんですね。(^^;


 
 自家用野菜
  販売野菜は不振でも、なぜか自家用野菜となると、まあまあの出来。
右からキャベツ、ブロッコリー、大根、玉葱、この畑ではありませんが、この白菜なんかも見事でしょう。商売ものが上手くいかず、自家用が良く出来るというのも複雑な心境(-_-;)
 趣味の農家がプロ農家より良い野菜を直売所に出していたりするのに通じるところがあるのかも。玄人裸足とはよく言ったもので、プロがつい忘れているものもあるかもしれませんね。
 
 
次の便り
前の便り
便り一覧