あたか農園だより
No.103
2010.4.29
 かなり深刻
 3月に吹いた台風並みの強風で、早く蒔いた赤シソが大きな被害を受けました。
 強風が畑の砂を巻き上げて砂嵐のようになり、その風に引きちぎられんばかりに何時間もさらされて、枯れてしまったのです。畑の隅のほうは何とか生き延びているのですが、大半は見るも無残な状態になってしまいました。
 春の突風の被害は例年多少は受けるのですが、これほど大きな被害は初めてです。  我が家の主力作物だけに、かなりのピンチ。
よく、ピンチはチャンスといいますが、こんなチャンスはあまり欲しくないんだけどなぁ〜。

これ位なければいけないのが、ほとんど枯れて残ったのもこれくらい。 遅ればせながらの苗
あっと言う間の一ヶ月
 このところ、農園便りの更新が月末ギリギリになっています。
 そのうちと思っているうちに気が付けば今月も今日で終わりとなっていたりして・・・。
 ホームページを開設した時に考えたのです。更新しないホームページでは良くない。かといって毎日更新など出来るはずがない。一週間でもしんどそうだ。まあ、ひと月ごとくらいなら何とかなるだろう、と考えたのが甘かった。ひと月過ぎるのが早いこと。月末が近づくと憂鬱になってきます。
 写真で場所をふさいで、残りの数行の便りが何で大変なんだと思われるかもしれませんが、もともとパソコンも苦手なら文章も苦手。そのわずか数行の文章も四苦八苦です。我ながら表現力の無さ、語彙の貧しさにホトホト呆れてしまいます。
 それでも、最初は、ウィットの効いた面白い文章を、と一応意欲に燃えてパソコンに向かうのですよ。でも、書いた文は誤字脱字、読んでも意味不明。修正修正しているうちに、なんだか在り来たりの平凡な文章になってしまっているのです。

 まあ、それでも、動かないホームページよりましか、と今月も妥協と居直りの便りでした。

                    

次の便り
前の便り
便り一覧