あたか農園だより
No.117
2011.6.18
 今年も無農薬米を目指して
   
 今年の田植えは6月1日でした。苗も立派に育ち、田植えも順調できれいな早苗が並んでいます。
 ここ数年、ジャンボタニシ除草が成功して、除草剤を含む農薬をまったく使わない完全無農薬栽培を続けているので、今年もぜひ無農薬で最後まで頑張りたいと思っています。今のところ、ジャンボタニシ君も元気そうで、先日2、3日水を溜めていたら、風下に食われた葉っぱが沢山吹き寄せられていて、慌てて水を落としたところでした。
 水が無くて田面が乾いてもいけないし、あるとジャンボ君が苗を食べるしでその兼ね合いが微妙で、しばらく水管理に神経を使う日々が続きます。
 出足は低調
 冬から春にかけての変な気候で生育が遅れたと思うのですが、収穫が始まっても、例年なら汗だくの日が多くなり、夜もうだるような熱帯夜があったりするのですが、今年はどうかすると肌寒い日もあるくらいで、気温があまり上がりません。
 そのせいかどうか、梅の出回りかたも鈍いようで、赤シソの売れ行きがはかばかしくありません。
 梅も一週間遅れとは市場関係者の話ですが、出足でつまずいて、気がついたらシーズンが終わっていた、な〜んてならないように願いたいものです。
次の便り
前の便り
便り一覧