![]() |
![]() |
No.119 2011.8.25 |
あ〜、また蒔き直しだぁ(>_<) |
19日に種を蒔いた金時人参の畑はご覧のように畝を横切って押し流し、種を蒔いた溝も中央部分が僅かに残るだけの見るも無残な状態です。 こうなると蒔き直すしかないのですが、種を蒔くのは20日前後が適期で、遅くとも8月中には蒔かないとちゃんと育ってくれません。ところが天気予報は無情にもまだこれから数日傘マーク。気持ちは焦ってもじっと待つしかありません。 そういえば、春は生えたばかりの赤シソが低温で枯れて全滅だったし、今年はどうも受難の年のようです。(何か悪い事したかなあ?) でも、農業やっていると、多かれ少なかれこういう事の繰り返しのような気もします。 いや、農業だけではなく、本当は誰の人生も似たようなものではないかと思ったりもします。日々の流れのなかでは今日と同じ明日が来ると信じ込みがちですが、長い人生の中ではどこかで予想もしない様な困難に誰もが幾度か出会うでしょう。その経験の中で人は成長し、強くなるのかもしれません。そう考えれば、農業は人の生き様と相通じる様な気もします。 ただ、農業の場合困難の襲来頻度が多いのが悩ましいところで、その度に成長し強くなるというよりも、あきらめ上手になっているのかもしれませんねぇ。 |
「金時人参ものがたり」ついに発売! |
4月の便りでお伝えした「金時人参ものがたり」、ついにレストラン「ぶどうの樹」さんから発売されました。 製法にも工夫を重ねたということで、我が家の金時人参を原料に地元岡垣町の果物や蜂蜜を加えて栄養満点で美味しい飲料に仕上げていただきました。 現在は博多駅「野の葡萄 博多菜彩DELI」だけですが、お求めいただけるようになりました。今後、販売する店舗も増えていくのではないかと思います。 また、我が家へご注文いただくことも出来ます。 ぜひ一度お飲みいただいて感想などお寄せいただければと思います。 ![]() 1,800円/1本 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |