あたか農園だより
No.134
2012.11.29
 人参の季節 
 人参の収穫を始めました。
 まだ最初なので直売所などの販売だけですが、おなじみのあま〜い人参のお目見得です。
 きれいな人参ばかりのように見えますが、規格外の人参を別にしているからです。トップページでも触れたように、なぜか割れたり、股になった人参が今年は多いのです。

 昨年と種も、蒔く時期も、肥料も同じなのに生育は違っています。もっとも、気温、雨、乾燥など天候の変化で生育が違ってくるのが自然の中に育つ農産物の宿命ですから、それを悔やんでいては「何年百姓やってるの?」と言われそうです。
 高齢者のひがみ
 ポイントカード氾濫の世の中になりました。
一枚で高額な買い物が出来たり、借金出来たりするクレジットカードは目に見えないので不安だし、ルーズな自分には歯止めが無いくなるような気がして嫌いだったのですが、ポイントカードは買い物する度に割引が付くと聞けば、持っていないと損をしているような気もする貧乏人根性で、結果、財布は現金でなくポイントカードで膨らんでしまっている始末です。
 そのポイントカード。高齢者用のお得なカードがあるというので、それを作りに行きました。



「あの〜、高齢者用のポイントカードを作りたいのですが・・・」

「ああ、ジジカードですね。」

「ん?じじぃ!?」

「あっ、いえ、そういう意味ではなく、グランド・ジェネレーションの略でG・G・・・アクティブなシニア世代という意味でして・・・・」

(ふーん、アクティブなシニアね、でも、結局「じじぃ」じゃん!)

「55歳用と65歳用がございますが・・・・」

(65歳以上に見えるか?)

「63歳ですが・・・」


「年齢を証明するものがございますか?」

(まだ疑ってるぅ)



(やっぱりポイントカードも嫌いだ−っ!)
次の便り
前の便り
便り一覧