あたか農園だより
No.171
2015.12.23
 年末の定番
 
 金時人参の収穫が始まると、我が家も年末に突入したなあ、という気分で慌ただしくなります。
 今年は、夏にお知らせしたように、種蒔き直後に大雨に流されて、その後も、天候不順で厳しい生育状況でした。やっと収穫期を迎え、パッと見は普通に採れているように見えるかもしれませんが、収量はかなり少なくなりそうです。
 それでも、洗い上がりの真紅の金時人参を見ると鮮やかで、正月が来るなあ~、という実感がわいてきます。
 年末の約十日間、目の回る忙しさが続きます。
 微妙な育ち
 ほうれんそうなど、葉物野菜の成長が止まりました。
 この時期、ちょっと寒さが厳しくなると、時が止まったように伸びなくなります。 逆に少し暖かい日が続くと、今度は伸びすぎて収穫が追い付かなくなり、鋤き込んでしまうこともあります。
 ある程度は見越して種を蒔いているのですが、あくまで平年並み。天候の方はまず平年ということは無いので、そのギャップにヤキモキすることになります。
 まあ、露地野菜の宿命ではありますが、直売所も有ったり無かったりでご迷惑をお掛けしているかもしれませんが、ご理解とご容赦をお願い致します。
次の便り
前の便り
便り一覧