![]() |
![]() |
No.235 2021.4.22 |
赤しそあと一ヶ月 |
4月に入って気温も上がり赤しそも少し大きくなってきました。 早ければ5月の下旬から収穫出来ていましたから、順調にいけばあと一ヶ月ちょっとでしょうか。 また我が家の超農繁期がやってきます。一番人手にいる作業ですが、いつもお手伝いの方を確保出来ずに昨年はフェイスブック友達まで泣きついてしまいました(~_~;) 今年も厳しそうですが、猛暑の中過酷な作業でお願いするのも気が引けるようなところもあります。もし、手伝ってやろうかという奇特な方はぜひご一報お願いしますm(__)m ![]() |
小松菜、水菜参戦 |
年が明けて種を蒔いた小松菜、水菜がようやく採れ始めました。 これでホウレンソウを含めて葉物三兄弟揃い踏み\(^o^)/。順調にいけば赤しそピーク前くらいまで出荷が続きます。直売所などでお買い求めください。 ![]() |
一念発起 荒れ放題が年々酷くなる竹林。 何とかすればいいのだが、5年前に整備したその大変さに懲りてなかなか重い腰が上がらない。先日、自由に掘っていいよと言った友人が、倒れた竹で入れず探せず大変だったようだ。 ![]() よ~しっ!やるか(>_<)。やるなら赤しそと田植え前のここしかない。 ![]() 始めてみたものの、やっぱり大変。腰はガタガタ、肩はバリバリ。3日経ってまだ4分の1かな? ![]() それも取りあえず倒れた竹だけ焼却、間引きもせず枯れた竹もそのまま、プロの筍農家に言わせればツッコミどころ満載だろうが、老体にはこれが限界(-_-;)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |