あたか農園だより
No.250
2022.7.22
 赤しそほぼ終了
 市場出荷はすでに終わり、ほそぼそ注文などを収穫していますが、月末には完全終了となります。
 毎年の事ですが、終了間近になると葉の色が緑っぽくなってきます。特に今年は梅雨明けが早かったせいか高温と日照でその傾向が強いようです。お客様から「大丈夫か?」との問い合わせも多くいただいています。その声にお応えできるよう我が家でもその都度ジュースや梅漬けを作っていますが、今年も色や香りも最盛期と遜色なく出来ていますので安心してご購入ください。
 
 あと10日で出穂
 先月、先々月と便りでお知らせしてきたお米がこんなに大きくなりました。
生育は引き続き順調、怖いくらいです。ただ、重要なのはここから、例年であれば8月始めくらいが出穂期。人間でいえば出産ですから体力も消耗するしアクシデントが無いように気を付けならなければならない。お米もその前後10日は水分が要る時。ここで台風や長雨に当たれば悲惨なことになる。順調の反動が来ないように祈るばかりです。

 IT農機

 先日トラクタで作業をしていると突然エンジン回転が下がり、メーターにこんなエラー表示。
ご親切にトラブルポイントや連絡先まで。連絡すると、すべてコンピューターで制御しているのでプログラムからいじらないといけないからメーカーに送るという。
 その修理代が40万円だと!勘弁してくれーっ!昔ならスパナとドライバーで何とかなったものだ。世の中何でもかんでもIT化、良いやら悪いやら?


次の便り
前の便り
便り一覧