![]() |
![]() |
No.263 2023.8.21 |
そろそろ葉物野菜登場です |
赤しそが7月で終わり、しばらく夏休み。 夏休みといっても出荷が無いだけで、赤しその後始末、秋冬に向けての種まきの準備と結構忙しい、夏休み(休みとは言わないなぁ~)。しかもこの猛暑、その仕事もなかなか進まない。 そんなこんなでしばらく途切れていた野菜がそろそろ収穫出来そうです。 まずは小松菜、そのあと水菜と続きます。ホウレンソウは暑さに弱いので早くて10月末くらいかな?直売所などで見かけるようになったらよろしくお願いいたします。 ![]() |
米作りの課題 フェイスブックでお話しした雑草もそうですが、成長の途中で様々な問題が起きてくる。 一本だけ真っ白な穂、穂首イモチ病と間違えやすいが、引っ張るとスーと抜ける。その茎の先が虫に食べられて穂が枯れてしまったという被害。 ![]() また、穂が実ってくるとスズメの被害も多くなる。マダラに白くなった穂の下を見ると食べられた粒が散乱している。 ![]() 収穫までに害虫や害鳥、イモチ病や門枯れ病、籾枯れ細菌病などの病気、様々な問題に悩まされるが、それでも徐々に色づいてきた。稲刈りまであと二十日くらいか?果たして収量は?それは刈ってみないと分からない(^^;)。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |