No39
2004.12.20
トップページへ戻る
あたか農園だより
前の便り
便り一覧
♪ありふれた風景
 ホームページに使う写真を撮るために、最近は作業着のポケットにいつもデジカメを入れています。
 農作業中に、コレいいなあ!と思うことはよくあるのですが、家までカメラを取りに帰っていたのでは仕事になりません。近頃デジカメもコンパクトになって、かさ張らずポケットに入れていても気になりません。こうして気軽にカメラを構える事が多くなり、そういう目で周りを見ると、今まで何気なく見過ごしていた風景も新鮮な印象を与えてくれます。朝露に輝く人参の葉。畦に咲くタンポポ。何処にでもあるありふれた風景の中にも新しい美しさを見つけたようで、なんだか得をした気分です。
 忙しい仕事の手をしばし休めて周りの風景に心を向けさせてくれる。カメラというのはそういう効用もあるようです。
★師走様変わり
 12月も半ば過ぎると我が家は金時人参の出荷で追われているのが例年ですが、今年は様変わり。台風でほとんどやられた金時人参の代わりに作ったホウレンソウと水菜の出荷でしのいでいます。ところが、この葉っぱもの野菜は生育期間が短く、台風後に皆がいっせいに作っているので、このところの暖かさもあって市場にも入荷が増え値段も急落。2004年は、「泣きっ面に蜂の年」と命名しましょうかねぇー。(>_<)
今、出荷中のホウレンソウ。この暖かさで生育が早い! 12月17日
上ではタンポポと書きましたが、詳しい方からメールで間違いを指摘してもらいました。本当は「のげし」でした。
次の便り