No.60
2006.9.19
トップページへ戻る
米作りは難しい。
19号台風の直撃直前に何とか刈り終えましたが危ないところでした。
昨年のように倒れることもなく、今年はそこそこ良い出来ではないかとひそかに期待していたのですが、終ってみると意外と少なく、ちょっと拍子抜けです。
考えてみると例年に無い猛暑、確かに紋枯れ病は出ていました。しかし、ここまで我慢したからと農薬は最後まで一切使いませんでした。刈り取っていくコンバインの後から実の入っていない籾が機械が壊れているのではないかと思うくらい出ていましたから減収も当然かもしれません。
近所の人からは「農薬を使えばキレイな米がもっと多く採れるのに・・・」と言われましたが、悔いはありません。収量と無農薬、両立はなかなか難しいですが、難しいから面白いということもあります。
友人から電話が掛かってきました。
行事の期日が決まったことを知らせてくれたのです。
「ちょっと待って、スケジュールを確認するから・・・」
「えーと、ケイタイ、ケイタイ・・・と・・・」
最近はスケジュール管理を携帯でしています。
アラームを事前に鳴らすと忘れていても思いだせて便利なんです。
(けっこう使いこなしてるでしょう。(^'^))
「あれっ??ケイタイが無い!」
周りに見当たらない。さては、どこかに置き忘れたか?
「ゴメン、スケジュールはすべてケイタイに入れてて、そのケイタイがみあたらないのであとでかけ直・・・」
友人
「あのーぉ、私はさっきからケイタイに電話してるんだ・け・ど!」
(・・? あっ、持ってる。
大笑いされてしまいました。(-_-;)
ん、ひょっとして若年性アルツハイマ〜〜??
最近物忘れ多いし・・・・
でも、若くはないし・・・
なにぃ=! 真性!? ・・・・まさか
先日の出来事
うちの畑をよく散歩しているキジ