あたか農園だより
No.93
2009.7.1
パソコン、ついにお釈迦!!
 普段から農園だよりの更新が遅れ気味で、またか、と思われていたと思いますが、ついに更新が間に合わず月が替ってしまいました。
 実は、6月初めからネットとパソコンがトラブル続きで、ついには完全に壊れてしまったのです。はじめは、お知らせしたようにホームページの不正書き換えで閲覧不能になり、それはどうにか回復させたものの、そのウィルス駆除から、ルーターの不具合、ネットの接続不能と続き、あれやこれやしているうちにパソコン本体のWindowsが起動しなくなってしまいました。
 専門家に見てもらうと、ハードディスクが物理的に壊れているので復旧は不可能だと宣告されてしまいました。その診断やデータの取り出しで時間を喰い、新しいパソコンを探して取り寄せていたら、やっと使えるようになったのが一昨日。というわけで初めてその月の内に更新出来なかったわけです。
 Dドライブに入れていたデータは何とか取り出せたものの、Cドライブは壊滅。バックアップは一応外部ハードディスクに取るようにしていたのですが、最近書き替えを怠けていたところへのこのトラブル、直近の重要なデータのいくつかを失う結果となり、IT依存の危うさを痛感させられました。
 また、赤シソの出荷の真っ最中、お客さまからの注文やお問い合わせも充分対応できずにご迷惑をお掛けすることになりました。心からお詫び申し上げます。
今年のジャンボも元気!
 写真の左端に吹き寄せられているのはジャンボタニシに食べられた稲の葉っぱです。
 水があるとジャンボの活動が活発で稲も食べられるのですが、この時期田面を乾かすわけにもいかず、ある程度は水を入れなければなりません。結果、このような被害がでるわけですが、被害の程度と乾き具合の兼ね合いをみながら我慢の幼苗期が続きます。
 写真は6月10日頃で、今(7月1日)は、稲も大きくなり、ジャンボ被害の峠は越え、今年も無農薬米の可能性がみえてきました。
 あとは、ジャンボが食べ残した雑草との戦いがどれほどになるのか、暑い時期なので気が重いところもあります。

次の便り
前の便り
便り一覧